月刊ガンジー5月号

主にアンレールドとサーモンランについて書く思考録。

Unrailed! タスクまとめ

f:id:GungeeSpla:20210423104203j:plain

『Unrailed!』では各ステージでタスクが課される。プレイヤーはそのタスクをクリアすることで1個のボルトを得ることができる。この記事では筆者が確認したタスクをまとめ、それについての所感を書く。なお、筆者はUnrailed歴1か月なので注意。

バージョン

Nintendo Switch版 Ver.1.0.3b
ゲーム内のメインメニューに表示されているバージョンは2.0-11383A940

参考

Missions - Unrailed! Wiki
https://unrailed-wiki.com/page/Missions

タスクの出現法則

同じタイプのタスクでも、指定量が2~3パターンあることが多い。そのうち多いほう(難しいほう)のタスクがいきなり出現することはない。

また、おそらく「線路を〇区画以内に収めよう」以外のタスクは、一度出現すると(クリアすると?)出てこなくなる。というのも、長距離遊んでいると、後半はもう「線路を〇区画以内に収めよう」のタスクしか出てこないからである。

ただし、クラッシュしたりセーブ&ロードしたりすると、再び同じタスクが出てくるようになる? 要検証。

タスク一覧

一箇所に〇個の物資を積み上げよう

20個、30個、40個。

物資とは木材・鉄・線路のいずれかのこと。開幕の時点で前回積み上げたタワーがすでにある場合、それを置き直すことで即クリアできる。

〇回以上ダッシュしよう

ひとりあたり50回または80回。回数は人数によって決まり、タスククリア前にプレイヤーが増減した場合は瞬時にノルマも変化する。ボットは人数に含まれない。ダッシュするだけのミッションだが、開幕からしばらくすると頭から抜けてしまいがち。定期的に絵文字を出して注意喚起しよう。ダイナマイトを持っている味方に注意したい。

他のプレイヤーにダッシュしないようにしよう

「味方が近くにいるときはダッシュしない」というプレイが染みついていないと難しい。無意識にダッシュしてしまわないように、そもそもダッシュボタンに指を置かないという意識を持つといいかも? ダッシュにはかなり余韻があるので注意したい。

線路を〇区画以下に収めよう

駅に到着するまでに使っていい線路の数が限られるタスク。区画の余裕はゼロのこともあるし、10区画ほど余裕がある場合もある。上下どちらにいけばいいか迷うようなマップでは余裕が多いような気がする。

このタスクが来たとき、まず「このタスクをクリアしたいかどうか」の意志を味方と共有したほうがよい。通話していない場合、たとえば「🤔」「👎」などの絵文字で応答できる。線路の敷き方自体が制限されてしまうこのタスクは、片手間にできる他のタスクに比べてクリア難度が高い。また、クリアを試みることでクラッシュの危険性が高まる。余裕がないと思ったら即座にタスクを放棄したほうがよい。

このタスクをクリアするための方針:基本的に右に直進するように線路を敷く。そして黒岩に突き当たったら上下に線路を敷くとよい。昼間で視界がはっきりしていて黒岩を避けるために線路を何段上下にずらせばよいかがあらかじめわかっている場合、黒岩に突き当たるよりも前に線路を上下にずらしてもよい。上記を踏まえ、斧やつるはしを持った人は列車と同じ段を優先して採掘していく必要がある。

このタスクのクリアを目指す場合、駅に向かって最短で進むために線路が悪形を強いられることが多い。うっかり道具や資材を取れなくなって詰んでしまわないように注意したい。

線路を〇区画以上伸ばそう

8区画、12区画、14区画を確認。列車よりも前に指定量の線路を伸ばすことでクリアできる。ほとんどの場合、前回作っておいた貯金の線路が数十個あるだろうから、列車が動き出す前に線路をさっさと敷いてしまえばOK。とりあえずタスクをクリアするためだけに適当に線路を敷いてそのあと剥がすのでもかまわない。

列車が燃えないようにしよう

ふつうは列車が燃えないようにプレイするだろうから、比較的簡単にクリアできるタスク。平原や荒野で「(炎上時にエンジンが爆発しないので)列車が燃えてから水をかければ十分」という意識を持っていると危険かも。

溶岩地帯のスライムによる強制炎上に気を付けること。ダイナマイトで倒すか、水をかけてから画面左端に持っていくことで対処できる。

クラフトワゴンを〇秒間続けて稼働させよう

秒数はクラフトワゴンのレベルによって変化する。レベル1のとき15秒と30秒(うろ覚え)、レベル2のとき9秒または12秒、レベル3のとき6秒または8秒。

線路・資材管理の人が上手であれば、自然にクリアされることもある。それが難しい場合には、ある程度仕事に余裕が出てきた段階で「ここでタスクをクリアする」という場所を決め、そこに木材と鉄のタワーを作っておくとよい。そして「貨物ワゴンに鉄を積み込む人」「木材を積み込む人」「クラフトワゴンから線路を下ろす人」に分かれて仕事を分担するとよい。また、貨物ワゴンとクラフトワゴンをともに満杯にした状態からヨーイドンするとクリアしやすいと思われる。

クラフトワゴンの線路1個あたりのクラフト時間はLv1から順に3.2秒、2秒、0.8秒。必要な資材量の目安にしよう。

列車が動き出す前はノーカウント。

〇秒間線路を作らないようにしよう

40秒を確認。クラフトワゴンを稼働させないようにするタスク。基本的に前回分の貯金を使って開幕でクリアしたい。

貨物ワゴンに資材を積み込まないようにすることはもちろん、満杯のクラフトワゴンから線路を下ろすことでクラフトワゴンを稼働させてしまわないように注意が必要。怖ければ貨物ワゴンから資材を下ろして貨物ワゴンを空にしておくとよい。

列車が動き出す前はノーカウント。

動物を一匹も殺さないようにしよう

牛・ラクダ・アザラシなどの動物や、アヒル・フラミンゴ・ペンギンなどの水上の動物を殺すとアウト。水上生物のいるマスに橋をかけるとアウトなので注意。また、ダイナマイトワゴンで水上生物を巻き込んで失敗することも多い。味方が橋用の木材やダイナマイトを持っていたら、絵文字を出して注意喚起するといいだろう。

盗賊、雪男は倒してもいい。幽霊とスライムも倒してよさそうだが未確認。列車に押しつぶされて死んだ動物はカウントされない。

ミルクワゴンに〇頭以上の動物を繋ごう

3頭を確認。ミルクワゴンを持っている場合のみ出現。開幕時点で条件を満たしている場合は繋ぎ直すと即クリアできる。(たしか…)

ダイナマイトを〇個以上使おう

5個または8個。ダイナマイトワゴンを持っている場合のみ出現。ダイナマイトワゴン1両で8個のダイナマイトを使うのはかなり骨が折れる。最短でも35*8=280秒かかり、ダイナマイトの取り出しと鉄のセットの連携がうまくいかないもっと時間がかかるため、状況次第で潔くタスクを諦めたほうがいいこともある。無理にクリアしようとして列車を蛇行させるとボルト1個に見合わないほど資材を消耗してしまい、またダイナマイトを使うだけの虚無な時間を過ごしてしまいがち。

物資を〇個以上変換しよう

15個を確認。変換ワゴンを持っている場合のみ出現。変換に時間以外のコストはかからず、資材が減るわけではないので、暇があれば変換した資材を再び変換ワゴンに積み込んで虚無の変換を繰り返しておくとよいと思う。

死なないようにしよう

ダイナマイトワゴンを持っている場合、または雪原以降のバイオームでのみ出現。ありえる死因は列車炎上時のエンジン爆発、宇宙空間での酸素不足、火星で飛来してくる弾。自発的リスポーンでタスク失敗扱いになるのかは不明。

盗賊から物資を守ろう

盗賊に物資を持たれただけで失敗扱いになる。盗賊が木や岩に閉じ込められている場合、そこへの道を開通しなければそれだけでクリア可能。うっかり開通してしまった場合やそもそも開通せざるをえない場合は、開通した瞬間に倒すことを推奨。斧やつるはしを味方に持たれている場合でも盗賊に近づくだけで資材を守ることができるので、そうしているうちに絵文字で味方を呼ぼう。

一人だけが斧を使おう

一人だけがつるはしを使おう

一人だけがバケツを使おう

ひとりだけが道具を使おうシリーズ。いずれも持つだけで「使った」という扱いになる。自分が誤って持たないように注意するとともに、そもそも味方が誤って持ってしまいそうな場所に道具を置かないことが重要。終盤で道具が不要になったら道具を画面外に捨ててくるとよい。

斧やつるはしに比べてバケツは使用の際に緊急性があることが多く、うっかりタスクのことを忘れて使ってしまいやすい。バケツ担当の人はいつもより早めに水をかけてあげるといいだろう。

「自分が道具をずっと持っていればクリアできる」というタスクの性質上、野良では自分が指定の道具を持つのが確実。ただしバケツが指定されているからといってずうっとバケツを持って立ちんぼになっている人を見たことがあるが、あれはあまり印象がよろしくない。

各プレイヤーが最低一本の木を切ろう

各プレイヤーが最低一つの岩を採掘しよう

クリアが確実になってきた中盤や終盤でクリアするとよいと思う。必要に応じて指示を出そう。なお、ダイナマイトで破壊した場合も伐採・採掘したことになる。