月刊ガンジー5月号

主にアンレールドとサーモンランについて書く思考録。

月刊ガンジー5月号について

はてなブログ「月刊ガンジー5月号」を開設した。このブログでは、サーモンランに関する考察、雑記、情報などを書く予定である。なお、ブログタイトルは適当に語感で決めた。

なぜブログを開設したかという話や、ブログのカスタマイズ方法などについて書く。

ブログ開設のきっかけ

以前から、ゲームの考察を文章に残すならTwitterよりもブログが断然良いと思っていた。理由は後述するが、140字という制限を気にせずにいくらでも文章を書ける、というのが大きい。

スプラトゥーン2またはサーモンランについて書かれた記事が存在するブログをいくつか紹介しよう。

ブログの考察記事を読むたびに、「ひとつのトピックに関する議論や情報がひとつの記事にまとまっているとやっぱり良いなあ」と思う。(単に私が長文を読むのが好き、というのもある)

そんなことを思いながらある日ドンブラコで乱獲をしたところ、あまりにも悔しい結果が出てしまった(総合金イクラ195個)。そこで「反省記事を書こう」と思ったのがブログ開設のきっかけである。ちなみに、開設のきっかけとなったその反省記事自体は、結局書き切らずにお蔵入りとなった。

無料で利用できるブログサービスはいくつかあるが、以前からスムスさんのブログ(はてなブログ)を見て「良いデザインだな」と感じていたため、特に検討もせずに「はてなブログ」を利用することにした。

Twitterとブログの比較

Twitterと比較したときのブログの利点をいくつか挙げる。

情報が流れにくい

Twitterでは、雑多な呟きによって重要な情報が流されてしまう。私は雑多な呟きが少ない方だが、それでも「遊んでくれてありがとう」のツイートはぼちぼちしている。また、Salmon Run Recordsの記録となるツイートのリツイートもしている。そういったツイートで、考察ツイートはどんどん流れてしまう。

ブログならそういった心配はない。いや、ブログにしても、雑多な記事で重要な記事が流れてしまうことはあるわけだが、そのレベルは明らかにTwitterよりマシだろう。

編集できる

Twitterは一度投稿した内容を変更できない。誤った考察や未熟な考察がそのまま残ってしまう。リプライで補足することはできるが、元の内容が変更できないのはやはり不便である。

140字という制限がない

Twitterではひとつのツイートに140字しか含めることができない。添付メディアについても、動画なら1個、画像なら4枚しか添付できない。

一応Twitterでも、リプライを繋げてツリーを形成することで、疑似的に140字の制限を回避できる。しかし、あまりにも長いツリーは見にくい。というか、見る気がしない。漫画家やイラストレーターの「○○が××する話 1/15」のようなツイートなど、全部見られる人はすごいと思う。

評価機能がない

意外なところでは、ブログなら評価機能がない、という利点がある。(正確に言うと「設定によって評価機能をなくせる」。デフォルト設定だと、「はてなスター」と言われる「いいね」のような機能が記事ごとに表示されるようである)

Twitterには「いいね」や「リツイート」という機能がある。どちらもある種のツイート評価機能と言える。どちらも人の承認欲求を満たしてくれるもので、いいねやリツイートを求めて日夜面白おかしいツイートを考えている人がTwitterにはたくさんいるのである。

しかし私からすると、「評価されたくないのに評価される」というのはあまり気持ちの良いことではない。「期待しろと言っていないのに勝手に期待される」などと似ている。

私は特に人から評価されたいと思っていないので、その点、ブログはのびのびと書けて良い。

SNSのしがらみから解放される

私はサーモンランというゲームに関心があるが、「Twitterのサーモンラン界隈」なるものには関心がない。界隈で起きているいざこざやトラブルについてはできれば知りたくない。そういった場とは切り離された場所で発信できる場所を作ることは、私の精神衛生に良いと思った。

はてなブログのカスタマイズ

管理者としてログインした状態でブログを開くと、右上のメニューから「設定」「デザイン」などの変更ができる。

設定 - 基本設定

ブログ名、ブログアイコン、ブログの説明などを設定した。

設定 - 詳細設定

アイキャッチ画像を設定した。

デザイン - 記事

はてなブックマークボタン」「Facebookシェアボタン」「はてなスター」を非表示にした。

デザイン - サイドバー

プロフィールを編集した。また、「カテゴリー」を追加して、順序を調整した。

デザイン - デザインCSS

次のデザインCSSを指定している。

/*  */
@import "/css/theme/smooth/smooth.css";
/*  */

/*  */
/* default */
/*  */

/* 邪魔なキーワード下線を消す */
a.keyword {
    border: 0 !important;
    text-decoration: none !important;
    pointer-events: none !important;
    cursor: default;
    color: #5A5A5A;
}

/** マーカー */
marker {
	font-style: normal;
	font-weight: bold;
	text-decoration: none;
	background: linear-gradient(transparent 70%, #ffce87 70%);
}

/** 傍点 */
sesame {
    text-emphasis-style: dot;
    -webkit-text-emphasis-style: dot;
}

/** マージン追加 */
.entry-content p {
    margin: 0 0 1em;
}

/** プロフィール欄のはてなIDを非表示にする */
.user-name-paren,
.user-name-hatena-id {
    display: none !important;
}

/** プロフィール欄のリンクに色を付ける */
.profile-description a {
    color: #119e4d;
}
キーワードリンクの消去

無料プランのユーザーがはてなブログで記事を書くと、特定のキーワードに勝手にリンクが付いてしまう。リンクが付くだけならいいのだが、このように点線の下線が引かれてしまうので、見た目がうっとうしい。そこで、デザインCSSでこれを上書きした。

マーカーや傍点など

今後記事で使うかもしれない表現がはてなブログの基本機能には存在しないようだったので、傍点付きのテキストマーカー付きのテキストなどを使えるようにした。HTML編集を使う必要があって、少し不便ではある。

ただこのようなマーカー付きのテキストは、いかにも商材系のブログという感があって、好きだけど好きじゃない……という複雑な感情を抱えている。

終わりに

以上、ブログを開設したきっかけとブログのカスタマイズについての話を書いた。ブログを開設してみたい人の参考になればと思う。